愛知県西尾市で貴金属・ジュエリーなどの買取・遺品・生前整理なら「開運 令和堂」へ!

電話番号0563-68-0031
メニュー

ブログ

2021/05/25

03-04:札幌冬季オリンピック記念100円白銅貨

今日の一品


03-04:札幌冬季オリンピック記念100円白銅貨

図案:聖火
発行日:昭和47年1月28日(1972年)
直径30ミリ、品位銅750/ニッケル250、量目12g

お知らせの中でも少し触れましたが、「幻のオリンピック」という言葉、決して今回に限った話ではないんですよ。
実は、過去に開催が中止となったオリンピックは5回ありました。
簡単に紹介します。
①1916年夏季ベルリンオリンピック
当時は第一次世界大戦の真っ最中でしたので、オリンピックは中止となりました。しかし、20年後の1936年にベルリンで開催されました。因みに、1936年開催のオリンピックはアドルフ・ヒトラー率いるナチスドイツの主催です。その当時、彼は平和の祭典?を主催していたんですね。

②1940年冬季札幌オリンピック
実は今回紹介した1972年のオリンピックの前に第5回冬季オリンピックとして開催される予定でした。開催されていれば、日本初・アジア初のオリンピックでしたが、日中戦争(1937~1945)の影響で、国内外からの反発で開催権返上となったそうです。そして、32年後 見事に開催できたというわけです。

③1940年夏季東京オリンピック
なんと、先述した1940年冬季札幌オリンピックと同じ年に、冬季→夏季の連続でオリンピックが開催される予定だったんですね!正に、オリンピックイヤーになる予定だったということです。こちらも日中戦争(1937~1945)の影響から軍部の反対の為、日本政府が開催権を返上したそうです。この24年後の1964年に皆さんの知っている? 昔の東京オリンピックが開催されたということです。

④1944年冬季コルチナ・ダンペッツオオリンピック
あまり聞きなれない(というか 初めて聞いた方が多いと思いますが・・・)地名のオリンピックです。1944年2月に当時イタリア王国のコルチナ・ダンペッツオで開催される予定の第5回冬季オリンピックです。1944年と言えば、第二次世界大戦の真っ最中です。終戦が1945年ですから、そんなことやっている場合ではないでしょうね・・・。ましてや、イタリアですから、連合国は参加しないでしょう・・・。12年後の1956年冬季オリンピックがコルチナ・ダンペッツオで開催されています。また、2026年の冬季オリンピックはミラノとコルチナ・ダンペッツオの共同開催が予定されています。

⑤1944年夏季ロンドンオリンピック
1944年冬季コルチナ・ダンペッツオオリンピックと同様に第二次世界大戦の為に中止になりました。そりゃあ、そうでしょうね・・・。4年後の1948年にロンドンオリンピックは開催されております。

これを見ますと、過去のオリンピック中止は全て戦争が絡んでいます。過去の「幻のオリンピック」は多少時間が掛かっている場合もありますが、一応全て復活しております。従って、今回の東京2020オリンピックが仮に開催できなくても、諦める必要はないと考えてもよさそうです。ただ、今回は戦争ではなくコロナウイルスですからね・・・。陰謀論を煽(あお)るわけではありませんが、中国の武漢を発端とした細菌兵器戦争(第三次世界大戦)に今後 発展し、歴史上6回目の戦争による「幻のオリンピック」となるのか?ならないのか?

実際、私自身はスポーツに全く興味がありませんので、開催してもしなくてもどっちでも構いません。こんなことを言うのは「非国民」なのでしょうか?
「みんな違って、みんないい」の精神でおりますので、開催に熱心な方の妨害をしたりするつもりはありません。多様性を重んじております。

今日はここまでということで・・・
今回も脱線しまくりでしたね。
西尾市の方で古銭・古紙幣・記念貨幣でお困りの方は、西尾市今川町の「開運 令和堂」がお力になれると思います。

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

2019/09/18

日本の貨幣(コイン) どっちが表で、どっちが裏?[西尾市~コイン]

「今日のなるほど!」


先日、「04-022:昭和63年(1988年) 貨幣セット Mint Set ミントセット」をご紹介しました。
その時には触れませんでしたが、上記の写真を見ても「表」とか「裏」とかの表記はないんですね…

上段の写真を見ると、
「5円黄銅貨」以外は「アラビア数字(算用数字)」で「額面」が表記されています。
中央下の「年銘板」も「アラビア数字(算用数字)」ですね。
他には「アラビア数字(算用数字)」と「漢数字」のごちゃ混ぜですが、「年銘(製造年)」が「和暦」で表記されています。

下段の写真を見ると、
すべての貨幣に「漢数字」で「額面」が表記されています。
それと、日本らしい? 落ち着いた柄が表現されています。
関係ないですが、「年銘板」もその年の「龍」になってますね。
少なくとも、欧米人が見ても、こちら側だけでは使いづらいですよね。

結論から言いますと、「現在は法律上どちらが表とかは決まっていない」そうです。

わかりにくい表現ですが、正しく言うとそうなるのです。

もう少し詳しく、お話ししますと…
「現在は…」というなら、「昔は?」ということになりますよね。
そうなんですよ。
「昔」は決まっていました。

明治になって、日本も近代貨幣が登場します。
外国の貨幣は基本的に国王や領主の肖像が片面にあり、そちらを「表」としていることが多いです。
従って、外国に認めてもらうような貨幣が必要でした。
「天保通宝」や「寛永通宝」では諸外国からバカにされてしまいますからね…
しかし、日本は当時「天皇は神」であった為、人民の手に触れ 汚れることはよろしくないということで、天皇の肖像に代わる「龍紋」を図柄にしました。
そして、そちらを「表」と公表していました。
私的にもその意見には賛成です。

明治27年(1894年)の日清戦争の時に『「龍紋」は中国の象徴ではないのか!』という意見がでた為、「龍紋」から「菊の紋章」側を法律上「表」と決めました。

戦後、「GHQ(アメリカ兄さん)」が「菊の紋章」の使用を禁止した為、「表」が無くなってしまったのです。
当然、法律からも「表」を決める部分が無くなりました。

そこからは、日本人らしい?柔軟な対応で『どちらが「表」とか「裏」とか決めません』ということを決めたわけです。
ただ、実際に貨幣を作っている造幣局の現場では『今まで「菊の紋章」の裏側に「年銘」があったので、こちらを「裏」と呼びましょう』ということになり、それが一般に浸透したらしいです。
つまり、日本の貨幣は「裏」の反対が「表」になったわけです。
戦争で負けるということは「表」も「裏」も決められないということなのでしょうか?

「白黒」付けないモヤモヤ感が日本人らしくて、個人的にはすんなりと自分の中に入ってきました。

ということで、上段が「裏」で下段が「表」ということになります。

まだまだ、面白い話がありますが、今日はここまでです。

 

 

西尾市の方で各種コインでお困りの方は、西尾市の開運 令和堂が解決できると思います。

タグ: , , , , , , , , , ,

2019/09/12

オーストラリア 30 DOLLERS(30ドル) 銀貨 2000年 干支 龍 竜 辰 1㎏[西尾市~記念コイン]

「今日の一品!」

商品情報
オーストラリア 30 DOLLERS(30ドル) 銀貨 2000年 干支 龍 竜 辰 1㎏
表図案:龍
裏図案:エリザベス女王
発行:2000年
寸法:直径11センチ
品位:銀999
量目:1080g(カプセル込)
額面:オーストラリア30ドル
発行枚数:8291枚

発行枚数8291枚の内 486枚は5枚(30$,10$,2$,1$,50¢)のコイン一緒になったミントセットだそうです。
また、同じ形状のカラーコインには龍の目に0.02ctのカラーダイヤモンドが付いています。
そちらの発行枚数は3404枚ありますので、合わせればそれなりの数が出回っているようです。

そもそも…
オーストラリアでも干支(えと)を使用するのか?という疑問があります。
ちょっと、調べてみたところ…
一般的にはそこの国民のアジア系人種の比率によって変わってくるようです。
移民大国であるオーストラリアではアジア人が12%程います。
その中のほとんどが中国系(漢民族)であるとのことですので、彼らの文化は色濃く反映されているというのが現実ですね。

また、干支(えと)は中国を起源とした漢字文化圏で使用されており、漢民族の使用する干支と日本人が使用する干支はほぼ同じものらしいです。
ただ、世界にはいろいろな干支があるようで、ウサギがネコになっていたり、イノシシがブタになっているところもあるようです。
おもしろいですね。

 

 

西尾市の方で銀製品を売るなら開運 令和堂までお願いします。

タグ: , , , , , ,

2019/09/09

03-05:沖縄海洋博覧会記念100円白銅貨[西尾市~記念コイン]

「今日の一品!」


商品説明
沖縄海洋博覧会記念100円白銅貨
図案:守礼門とシンボルマーク
発行:1975年7月3日(昭和50年)
追加発行日:1975年10月22日(昭和50年)
寸法:直径22.6ミリ
品位:銅750/ニッケル250
量目:4.8g
発行枚数:1億2000万枚

こちらの記念コインは大量に出回っていますので、身内の方や親戚(しんせき)の方に聞けば数枚持っていると思います。
これからコレクションをされる方は初めの一枚にいかがでしょうか?

「沖縄国際海洋博覧会」とは…
略して「沖縄海洋博」と言われる。
1972年5月15日アメリカより返還された沖縄の日本本土復帰事業として、本部町(国頭郡)の南部で1975年7月20日から183日間開催された。
あの当時だから自然を破壊してでも博覧会をやったんでしょうね!
しかも国家の威信をかけて!
今なら反対派につぶされるでしょうね!
開催準備の開発時に赤土によってかなり自然が破壊されたそうです。
ただ、個人的にはやれる機運が高まっている時には、何でもやった方がいいと思います。
ところで、東京オリンピック開催反対派の人たちは今はいったいどこに行ってしまったんでしょうね?(2019年9月現在)
現在、跡地の一部は あの有名な「美ら海(ちゅらうみ)水族館」になっているそうです。

昔、家族で「美ら海水族館」言ってきました!
那覇市内からレンタカーを使って行きましたが、個人的には結構距離があったような気がします。
館内の展示物は本当に素晴らしいの一言に尽きます。
一番の思い出は「チンアナゴ」に出会えたことです。
ショボい経験しかありませんが、一押しのオススメの水族館です。

一週間くらい朝から晩まで同じところでのんびりしたいです。
DNAレベルで思考が貧乏性なので、旅行してもなんでもかんでも詰め込んでしまいます。

また、いつか沖縄海洋博についてもブログに書けたらと思います。

 

 

西尾市で古銭・記念コインを売るなら開運 令和堂までお願いします。

タグ: , , , , , ,

2024年9月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30